昨日は思いがけず、キラ子さんの初期コンサル生と繋がりがもてました。

Contents
連絡がきたときの状況
連絡をくれたのはうみこさん(仮名)。
それはこんなメッセージから始まりました。
しおからさん、キラ子さんのコミュニティは辞めたんですか?って私もほとんど参加してませんが😅
こないだライングループから抜けられてるのを見てちょっと気になり、連絡しました。
しおから
コミュニティは先月末に辞めました。
うみこさんは今も在籍ということになるのでしょうか…?
もうFacebookグループも抜けちゃったので何もわからずです。
うみこ
私、最後の1回だけ個別セッションが残っててそれで継続するかどうかのクローズがあったのだけど今は別の場所で色々やってるから、返事しないままなんですよ。
だから在籍状態ではあるんでしょうけど、何も恩恵はないですよ。笑
あ、情報は見ればなんとなく入っては来る感じですが!
私キラ子さんがコンサルを始めたばかりの時のクライアントだから、なんか変な情もあって辞めますね〜とかも言えず。しおからさんは辞めたんですね。
しおから
わたしは辞めたというか…全額返金請求したら「じゃあ退会ということですね」と。
うみこさんはほんとに初期のメンバーさんだったんですね。
わたしは8月からだったんですが、もっと実績がある方だとばかり思ってて。
でもだんだん「あれ?」ってことが多くなっちゃって…
うみこ
そうなんです、そうなんです
だから、キラ子さんが何も実績ない時からの付き合いでコミュニティ作る前からのクライアントですよ。
だから『アレ⁈』みたいなことも、織り込み済み。
私はキラ子さんからとりあえずのノウハウと人脈を買ったのだと割り切ってました。
だから本気でやろう!って考えたから今のコミュニティに居るんですが
「キラ子さん、うみこさんの実績を自分のおかげみたいに話してた」
ってキラ子さんが大阪でやったセミナーに参加した知り合いから聞きました😅
ま、いいんですけどね。笑
その知り合いも50万で契約しかかってましたが
相談来て、辞めさせましたよ。
そうかーなるほど。
いやしかししおからさんもしばらく投稿控えるって書いてあったから
何かありましたか?大丈夫ですか?
しおから
うーん、やっぱり信用できなくなってしまったのが一番ですね💦
たくさんあるんですが 笑
例えば以前Facebook投稿で「コミュニティのメンバーで月商7桁達成して…」ってあったので「誰ですか?」と質問したら、投稿内容編集して文言を変えて誤魔化そうとして…しつこく聞いたら「卒業生でうみこさん(と、もう1人)」とか、
入る前の電話相談で「リピーターの取り方教えます」と言われたのが契約の決め手だったのですが、どうやらキラ子さん本人はリピーターがいなさそうだ、とか。
全額返金してもらって、キラ子さんのこともブロックしてスッキリしたはずなのですが、Facebookを見渡すと「この人もキラ子さんのような人なのだろうか?」みたいな思考がよぎっちゃったりどうもモヤモヤいつまでもキラ子さんのことを考えてしまって投稿ができなくなってしまいました
うみこさんは何からキラ子さんと繋がったんですか?
うみこ
キラ子さんはハリボテだから学ぶものは何もないですよ
その業界のノウハウ、知識、常識をキラ子さんを通してパクる
くらいにしたたかに利用してました。私は。
最初から聞いた事もまともな返事返ってきたことないし
でも聞いた内容が難しかったかな?とも思いますが、もはや馬鹿にしてるわけじゃないですが
見切ってましたよ最初から
親勉の初期の頃の友達増やしてる時にキラ子さんと繋がりました!
けど親勉も、もはや…。
心理やマネジメントを学んでいる身として親勉の中身に矛盾してる点などから目を逸らせなくなり、すぐ関わるの辞めました。
うみこさんとお話した感想
この方は「ワタクシキラ子が月商7桁まで導いた」とセミナーなどで紹介しているのですが…
「キラ子さんはハリボテです」とばっさり言われていて痛快でした。
はじめから質問にもまともに答えてもらったことがない、と。
人脈、その業界の常識などを吸収しようとかなり初期から見切りをつけていたようです。
もともとキラ子さんの運営するコミュニティがあり、そこのLINEグループを私が退出したのを知って、心配して声をかけてくださったそうです。
キラ子さんとの出会いのきっかけは「親勉」だそうで…やはりこちらも闇が深そうだなと感じました。
話が戻って今、その初期コンサル生とメッセージのやりとりをしてるのですが、こちらの方がよっぽどコンサルタントっぽいです。
自分の波に影響されて、仕事が進んだり進まなかったりしていて「こんな自分はダメだ」と落ち込んでいたので、救われた気分です。
キラ子さんだったら怒っていただろうな…
とにかく「根性!」の人だから。
もしくは「お悩み相談されても困るんですよね!」かな。
(実際他のコンサル生に言っていた言葉…コンサルタントなのに!)
初期コンサル生の方は心理や人材育成にも携わってきた方のようで、いちいち言葉に説得力がありますね。
…とかいいつつ警戒してるんですけどね、「何か勧誘されるのでは!?」と。
本当に心配ってことでメッセージくれてたらこんなこと考えて申し訳ないのですが。
でも、それくらいの気持ちでいた方が、この世界はよさそうです。
「あーー、もうFacebookが詐欺師の巣窟にみえる」
って、かなりビビっているので、この出会いがどうなっていくのか、慎重にメッセージのやりとりをしていきたいところです。
「人間不信になっているんですね」
…うーん、そうかも。
人との出会いにビビりすぎてちゃ前に進めない。
キラ子さんを恨んだり、思い出してイライラしちゃう生活を終わらせるんだ。
関連記事>>>また他のコンサル生から連絡がきました
関連記事>>>私がキラ子さんに「実績出したメンバーって誰ですか?」と聞いたときの話【前編】

しおから
関連記事>>>キラキラ起業女子の実態〜50万円返金までの道のり〜
こんにちは!マダムユキさんのブログからこちらを知りました。興味深く読ませていただいています。
「親勉の闇」すごく興味があります。ぜひ書いて欲しいです。
親勉インストラクターに興味あり親勉の内容自体は良いと思うのですが、反面、なんとなく不信感もありまして。4日間で35万でインストラクターって・・・って思ったりもします。
親勉関係者からはポジティブなお話しか聞けないので、ぜひお話を聞かせてください。
はじめまして。
コメントどうもありがとうございます。
http://urakonsaru.hatenadiary.jp/entry/2018/03/11/164144
こちらの記事で私が知っている親勉のことを記載しましたのでよろしければご覧くださいね。
この方とは別の「元・親勉インストラクター」という方からも少しお話伺ったことがありますが、「初期の雰囲気と変わってしまい、ついていけずに今は距離を取っている」と言っていました。
「親勉インストラクターになってどうしたいのか?」にもよるのかなと思います。
それで商売したいのなら4割納めるというシステムは負担になっていくでしょうし、自分の子供のためであれば、「書籍で十分」という意見もありますからそちらも調べてみるといいかもしれません。
参考になると良いのですが。