今回は「怪しいコンサルタントの見分け方」です。
しおからさん、こんにちは(^-^)
コンサルタントもカウンセラーも、誰でも名乗ったら簡単になれるというのが…ほんと言ったもん勝ちですよね。
きっと中身の薄いものに高額を支払って泣き寝入りしてる人はたくさんいそうですね。
クライアント側も「自分の取り組み方のせいで上手くいかないのかな」「人のせいにしてたら成長できないかな」などと考え、モヤモヤを消化できずにいたりするかもしれません。
でも…サービスを選ぶ時に適正価格か怪しいか見抜ける時ばかりではないですし、難しいですよね。。
lemonttanさん、コメントありがとうございました(*^^*)
騙されない自信があった私
こんなわたくしですが、実はキラキラ起業女子に騙されない自信がありました。
詐欺被害に遭う人、みんな好きで騙されてるわけないでしょうが。
でもいろんな人の話を聞く中で、少し怪しい人の特徴がわかりました。
怪しいコンサルタントの見分け方
月収を公表している
SNS発信が異様に多い
お客様の声が更新されていない
リピーターがいない
アフィリエイトをやっている
1つ1つ解説していきます。
月収を公表している
普通、自分の収入って自分から言わないし聞かれても答えづらいですよね。
それを堂々と公表したり、時にはブログタイトルまでに入れている。
そうすることで「お金を稼ぎたい」と思っている人が集まってきます。
そんな人たちに「こんな私でも簡単に稼げましたよ、●万支払えばその方法、教えますよ。あなたなら簡単にそれくらい稼げますよ」なんてことを言葉巧みに言ってくるのです。
SNS発信が異様に多い
いつ、クライアントのフォローなどしているのでしょう?
関連記事>>>「コンサルさんと契約したのですが、何も教えてもらえません」

上記のコンサルタントもキラ子さんもSNS発信はすごかったです。
お客様の声が更新されていない
いつも同じ人。
よくよく読むとふわっとした内容しか書かれていない。
関連記事>>>「キラ子さんのコンサル生で実績を出した人はいない」私がそう確信した理由

リピーターがいない
商売を安定させるにはリピーターの存在は必須です。
新規集客ばかり追い求めていたら、必ず疲弊します。
また、キラ子さんが言っていた「コンサルタントだからリピーターはいない」なんてことはありません。
(キラ子さん自身はメンターのコンサル、リピートしてますよ・・・)
私、あなたに自信満々に「リピーターのとり方教えます!」って言われたから契約したんですけど。
アフィリエイトをやっている
本当に素晴らしいサービスだったら自然と口コミで広まっていきます。
お金を払わないと口コミしてもらえない商品ですと公言しているようなものです。
関連記事
www.siokara.work
関連記事>>>コンサル中の出来事:疑惑編⑩「セールス興味ありますか?」

まとめ
いろいろ書きましたが一番確実な方法は直接生徒さんに聞いてみることですね。
それもあまり目立っていない生徒さん。
目立っている人はコンサルタントに気に入られている人で、そうなるように努力している人でしょうからあまり参考にならないかと。
今回のチェックリストは私が体験したり周りから聞いて感じたことですので、必ずしも全て正しいわけではないでしょうが…
どなたかの参考になれば嬉しいです。
しおから
私の体験談>>>キラキラ起業女子の実態〜50万円返金までの道のり〜