このブログを書き始めてから約8ヶ月たちました。
ブログをたちあげたばかりのころに悩んだことをちょっと書いてみます。

相手の名前をどのように表現するか?
当初、相手の名前をどのように表現するか悩みました。
同じコンサルタントに同じ思いを抱えている人の助けになりたい。
きっと私と同じく「コンサルタント名 詐欺」で検索するでしょうから。
ちなみに私もいちおう契約前に検索しました。
でも出てこなかったんです。
そのときは「きっとちゃんとした人なんだ」と思っていましたが、単に活動初期で口コミがなかっただけのようでした。
でも本名をそのまま書くのは憚られたし、おそらくそこから誰が書いているかもわかってしまう・・・
相手から訴えられる可能性もある・・・
(↑配慮がたりずのちに内容証明が送られてきてしまいましたが)
知ってほしくて書くのに、一方であまり知られたくないというジレンマがありました。
結局、名前のほうは
コンサルタントの本名イニシャル
↓
A
のように変わっていきました。
一度本人にばれたっぽかったので徹夜してその日のうちに全部Aに直したんです。
このときですね。
・・・今見るとイラスト、おちょくりすぎですね・・・
こういうの、もうやめよう・・・
「コンサルタントの表記が本名イニシャルのころから読んでいます」などメッセージをいただくと初期から読んでくださっているのだな〜なんて思います。
ちなみに弁護士からブログを削除するよう求められたとき、根拠として「石に泳ぐ魚」の判例を提示されましたが、私はここもひっかかってます。
その他回答がなんだか嫌な感じで・・・
「今、冷静になれていないからかな?」と思っていましたが、読むひとが読むとこういう意見がでるのですね。
今読んだら続きを書いていませんでしたね・・・。
続きはまたのちほど。
悩みながら暴露ブログを運営しています
他にもいろいろ悩みながらの運営です。
こんな活動をしているひとにひどい目にあったとメッセージがきたとき、「ぜひブログに書いてください!」とお願いされることがあるのですが、ここでも相手の名前の表記はどうしよう、と迷います。
少し前にこちらを知りました。
すごく興味深いし、ためになります。
応援してます。
私はうっかり者なので、SNSなど発信してません。