たまたまInstagramをのぞいてみたらとてもおもしろい漫画をみつけました。
「インスタ=オシャレ写真」のイメージが強い人もいるかもしれませんが、漫画やテキスト投稿(文章をスクショしたもの)も多いんですよ。
Twitterで紹介したら、いつもあれこれお話に付き合ってくださる方たちが反応してくれて、みんなで「キラキラ女子の末路」シリーズを楽しみました。
えぴぽろさんって?
4コマ漫画家のえぴぽろさん。
ライブドアブログで「ゆずぽろの昼休み」を今年の10/1から運営中です。
Instagramの他にも、漫画はこちらのブログで読むことができます。
コメント欄などで漫画の作成裏話などもわかるので、個人的にはブログで読むのがおすすめです。
「ストーリーはアメブロを参考にした」とか、そういう一言でも「なるほど…」となぜか嬉しくなってしまいます。
ちなみにえぴぽろさんはキラキラ女子のアンチでも信者でもありません。
えぴぽろさんの「キラキラ女子の末路」シリーズ
このキラキラ女子の末路シリーズはざっくり説明すると「主人公のきらぽろちゃんがはるこ様と出会い、その世界にどっぷりとハマってゆくストーリー」です。
おそらく私のブログを読んでいる方は好きだと思います。ぜひご覧ください。
全6話で完結しています。
あの界隈のキーワードや思想がてんこ盛りで、えぴぽろさんの情報収集能力やまとめる力に脱帽です。
ちなみにこれを読んで、「ひょっとしてこの漫画のモデルはあの人かな?」と思ったのですが、えぴぽろさんいわく「特定のモデルはいません」とのことでした。
あの人かな?の関連記事

>>>【300万円】金川知世さんの「借金を他人に背負わせてでも認定講師になる♡」の経緯

えぴぽろさんのキラキラ考察
完結編でえぴぽろさんが「アンチでも信者でもない立場からキラキラ女子を考察」しています。
キラキラにハマる人たちを4つに分類しており、「私は②の変身願望があって、キラ子さんにハマったな〜」と思いながら読みました。
諸々の事情から、そのときの現状が不満で、抜け出したくて、結果的に50万円という大金を支払って人生変えようとしたのでした。
キラキラ界隈から生還した方たちは、この分類から「自分はどの要素でハマってしまったのか?」と振り返ってみるといいかもしれません。
その他
✓高額コンサルは悪なのか?
✓友達や家族がよくわからないものにお金を使いたいと言い出したらどうする?
✓何にお金を使うかは自由だけど考えてほしいこと
など、完結編は文章も読み応えがあり、おもしろいです。
えぴぽろさんのキラキラ女子続編漫画について
続編があるならぜひ、また読みたいのですが
はるこ様側の目線からも描いてみたいんですが、「キラキラ女子の末路」を描いている間頭痛がすごかったですww宇宙レベルのエネルギーが働いていたのかもしれませんw
とのことですので、難しいかもしれませんね。
でもえぴぽろさん視点で描く、はるこ様目線の漫画も機会があったら読んでみたいですね。
しおから
私の体験談はコチラ
取材を受けました
