キラキラ大嫌いさん(仮名)より、このような情報提供がありました。
「起業塾名を出さなければブログに掲載してくださって構いません」ということでしたので、名前を伏せて掲載します。
1ヶ月前にいただいたメッセージです。掲載遅れて申し訳ありませんでした。
アメブロで出会った起業塾とのトラブルのお話です。
Contents
起業塾に内金5万円払い、その後キャンセルしましたが…
◯◯起業塾に内金50000円を振り込みました。
その後塾の内容に問題があるとわかり、この先入ってもお金がムダになると入塾を辞退すると…とたんに手のひらを返しての対応でした。
すぐにライングループは消され非難轟々です。
まるで新興宗教です。
内金は返さないと言われましたが納得がいかず消費生活センターや弁護士に相談しメールで返金請求します。返ってくるかわかりませんが、しおからさんのおかげで勇気が出ました。
頑張ります。
このメッセージから2日後、またメッセージをいただきました。
お名前は「キラキラ起業塾に騙されないでください」にバージョンアップしていました。
また、キラキラ起業塾のより詳細な実情が…
5ヶ月60万円の価値なし。「詐欺のような質の悪い起業塾」
そのキラキラ起業塾は、「みんなが売れて儲かって幸せになっている!」との触れ込みですが、内容はキラキラコンサルにありがちの
フェイスブックお友だち5000人
アメブロフォロワー1000人
pvを毎日増やす
アメーバキングやインスタのツールを駆使する
など、私の求めているものではありませんでした。
そしてフェイスブックのタグ付け合い、誉め殺し合い、とても気持ち悪い内容でした。
それも毎日ブログをアップするという…そんな事ばかりしていられません。
内金を入れてからそれに気づき入塾は辞退すると伝えるとライングループからすぐに消され、私を非難する言葉を言われました。
会社の住所もわからずズームのお試しコンサルだけで入塾しますと言った自分が悪いのですが、本当に無知は罪ですね。
返金請求は突っぱねられました。ズームで録画してるから弁護士同士対応しますと強気の姿勢でした。
消費生活センターや弁護士、司法書士の方に
「これは詐欺の様なたちの悪い起業塾」
「まず住所を特定するところから始めるので、時間と労力を使うのがバカバカしい」
「悔しいとは思うがこれからは商工会議所など公共の機関を利用したり、まわりに相談したりしましょう。女性の起業をきちんと応援する所はあるから、わけのわからないSNSのコンサルタントには関わってはいけない」
と言われました。
アメブロは特に変な人が多いみたいです。
そしてツィッターは使わないというのも自分らにやましい所があるからなのではと思いました。
今回返金は無理でしたが、まだ何も教えてもらってもいない状態で少額の内金さえ返さないというのは、よほどお金に困っているのでは?とも思いました。
アメブロのコンサル全てが詐欺とは言いませんが、5ヶ月60万の価値なんてこれっぽっちもありません。
私の場合は門下生の認定講師だったのでもう少し低額でしたがそういう内容をさらっと見せただけでした。
私が全部鵜呑みにして簡単に入ると言ってしまった所に問題があります。
みんな本名ではなくビジネスネームですし信用できません。
「感謝の気持ちを持って循環させましょう」と毎回言ってましたが、感謝は強制するものではないですよね。
信者がたくさんいて本当に怖いです。
キラキラ起業塾関わる価値無しです。
キラキラ起業塾は内容からっぽ、返金請求者には強気の姿勢
「キラキラ起業塾に騙されないで」さん、貴重な体験談をありがとうございました。
私はこの起業塾のトップと会ったことがあったので、「やっぱり」「とうとうきたか」という気持ちです。
フェイスブックお友だち5000人
アメブロフォロワー1000人
pvを毎日増やす
アメーバキングやインスタのツールを駆使する
これらはコンサルトは言わないです。
いや、継続して発信することも大事ですがこんな小手先のテクニックばかりに力を注いでいたら他なにもできなくなっちゃいますよ…。
それよりも
「自分の技術はどんな人に必要なものか?」
「世の中にはどんなことで困っている人がいるか?」
をとことん考えるのが先じゃないのでしょうか。
「こういう人なら私の技術で助けられる!」という人たちを見つける。
そして次は「ではその人達はどこにいるか」を考えてその人達がいるところで発信しつづける…。
キラキラ起業塾って「まずは発信!」みたいな感じですよね。
多少は上記の内容も考えるかもですが、(あ、いちおうキラ子さんのコンサルでもありましたよ。でもいま考えるとぜんぜん浅い考察だった)手段に囚われ過ぎだし、数だけ増やして自分を大きく見せようとしすぎ。
浅はか。(とかいって私もキラ子さんの数に魅了されてしまったのですが…馬鹿でした)
関連記事>>>高額個別コンサルティング契約!契約書の中身は

「ズームで録画してるから弁護士同士対応しますと強気の姿勢でした」
でたー!弁護士!!
たいていの人は弁護士ときくと怯んでしまうと思います。
私も初めは怯みました。
関連記事>>>ブログトラブル「ある日突然弁護士事務所からブログ削除を求める内容証明が送られてきました」まとめ

でもこの人達のいう弁護士は本当に実在するかもわかりませんし、本当に顧問弁護士がいたとしても悪人とつるむような弁護士ですよ。
もしもやりとりすることがあったら、ロクな人間じゃない人の言葉は真正面から受け取るとほんとう心を消耗しちゃうので話半分に聴くのがおすすめです。
メッセージくださった「キラキラ起業塾に騙されないで」さんへ
「結果はあとでまた報告します」と言ってそのまま音信不通になる方が多数いるなか、こちらの方は本当に報告までしてくださって、ブログの掲載まで許可していただいたんですよね。
私がおどろいたのはその行動の速さです。
たった2日の間で
相手に返金請求をし、消費生活センター、弁護士、司法書士に相談したんです。
これ、1つの機関に相談するだけでものすごーく消耗するんです。
だって自分のバカさ加減もひとつひとつ丁寧に説明しなきゃいけないんですから。
私は1ヶ所に相談するだけでぐったり。
連続で相談なんてできる状態じゃありませんでした。
そもそもほどんどの方は本人に返金請求すらできませんからね。
「怖い」って。
これだけ行動力があって、しっかり自分の行動も反省されている方ですから、きっとこれからはいい方向に向かっていくのではないでしょうか。
メッセージありがとうございました。
私の体験談>>>キラキラ起業女子の実態〜50万円返金までの道のり〜
